カテゴリ : 11歳 宿題ができない理由 ちょっとでもやらない理由を作って宿題から逃げます(笑)国語の文章問題は相変わらず詰まりますねー。何を質問されているのかわからないって困ってたりします。夏休みに入りましたねー!みなさんお疲れ様です!もう疲れてます!自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不 ... 続きを読む 2024年07月23日
カテゴリ : 小学校学校で起きた事 学校で起きた事 (12) 初めから 指導方がどんなものだったかはわかりません。このまま追及するつもりもありません。スミマセン。ただ、書き方を教えただけで終わるならここまで時間がかからなかったんじゃないかと思うので、何かしら色々とあったのかもしれません。友人にも ... 続きを読む 2021年07月04日
カテゴリ : 小学校学校で起きた事 学校で起きた事 (9) 問題点を理解した 初めから お風呂でぼーっと考えてて気がつきました。そうじゃん、わからない事を考えさせるのは悪いと言わないけどわからないままにさせて持ち帰らせてもわからないよ。お父さんが色々問題点を上げてて怒ってたんですけどね、自分の小学生の時もこんな感じだっ ... 続きを読む 2021年06月28日
カテゴリ : 小学校学校で起きた事 学校で起きた事 (5) どんなことでも書いてみる 初めから 自分で考えてできる子ならいいんですけどね…。通級に行くってことはそういう事ですし。どういう風に書こうか悩みました。続きます。学校で起きた事まとめたらもう少し続きそうなのでしばらくコメントは閉じてます。LINEで更新のお知らせが届きますよ〜自閉症 ... 続きを読む 2021年06月17日
カテゴリ : 7歳お父さん 聞いただけだとわからないんです 朝のお話。朝はいつもパンです。お父さんが時々朝から美味しそうなものを作ってくれる時があって、娘にも食べるか聞くけど、だいたいいつもいらないと言われます。私はまだ寝てます食いしんぼうって…(笑)聞いただけじゃわからないんだよって何度も説明してるんですけどね ... 続きを読む 2020年09月22日
カテゴリ : 7歳夏休み あの手この手で夏休みの宿題をやらせようとしているけれど だいたいの学校も夏休みに入ったかと思いますが宿題できてますか?うるさいうるさい。結構な量なんですよね宿題。ちょっとでもやっていかないと終盤になってまとめてやるのは絶対無理。でも進まないんですよ。家だと特にやる気が起きないのかもしれないけどだんだん名前さえ ... 続きを読む 2020年08月08日
カテゴリ : お片付け 片付け② 同じ場所に置くことを練習する 続きです もとあった場所っていうのがわからないですからねどこに片付けるのかわからないんですよ。でも幼稚園では自分の棚とか用具入れの場所はわかってるんで範囲が大きくなってわかりにくいのかと考えておもちゃがある場所はわかってるんだからあった場所に戻すことを覚え ... 続きを読む 2020年01月06日
カテゴリ : お片付け お片付け① 覚えられない何もわからない 小さい子がちゃんとお片付けできるってむずかしいですよね娘もお片付けはやっぱり苦手です。4歳後半くらいの頃かな~、お片付けしようねーコレをすててくれるー?とか言うと、持って行くんですよ。まあなんていい子お片付けは楽勝なんじゃない?なんて気楽なことを考えてまし ... 続きを読む 2020年01月05日
カテゴリ : 5歳後半療育 区の療育に入ったら (5歳8ヶ月) 区の療育に通い始めました。朝から自分の荷物を片付けて自分の椅子を運んでと自分でできることを増やしていく感じですね(^-^)並ぶ場所にテープが貼ってあるのでわかりやすいんですがそれでも娘は最初キョロキョロしてました(^_^;)かわいー!かわいー!男の子のママさんと後ろ ... 続きを読む 2019年10月07日
カテゴリ : 5歳前半 わかったから手を出すなと言われました (5歳3ヶ月) 遊んでいたのはコレです。 天才脳パズルなかなか難しいのありますよねコレ。頑張って遊んでましたがわからないのは聞いてくるようになりました。で、手を出すと、だめって言うんですよ。ヒドイ自分がやって自分で気付いたんだって気持ちになりたいらしいです(笑)いいよどんどん ... 続きを読む 2019年08月15日