カテゴリ : 5歳後半区の療育に入る 区の療育に入る 入った!(5歳8ヶ月) 続きです。 電話がきました。説明会に行ったり見学に行ったりとバタバタしてあーでもこれで4月から療育入れるんだなーとホッとしたらさらにバタバタと飛び込みました(笑)あと、ここに入ってものすごく伸びました。伸びるタイミングがあるとは思いますが、ここでの療育内容 ... 続きを読む 2019年10月06日
カテゴリ : 5歳後半区の療育に入る 区の療育に入る 突然の電話 (5歳8ヶ月) 1月末だったかな。幼稚園に娘を送って家に帰ったあたりで突然電話が鳴りました。前回まではこちら→区の療育シリーズ確実に療育園に入れると決まったわけじゃないと言われていたのでもしかして入れなくなった!?と焦ったら、全くの予想外でした(笑)続きます♡♥♡♥♡♥♡♥♡ ... 続きを読む 2019年10月05日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳後半 区の療育に入ると決まった後② 納得 続きです 区の療育に入る失敗した!と泣きわめいているのを見てなんだか急に腑に落ちました(^_^;)なんでしょうね、ちょっと見失ったけど、見つかって良かったね。これができない。失敗したわけじゃないけど、何かちょっとしたマイナスな出来事を認められない。どれだけ大丈夫 ... 続きを読む 2019年09月13日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳後半 区の療育に入ると決まった後① わからない (5歳6ヶ月) 区の療育の話のその後です。区の療育に入るその後の話と言うほどオオゴトではないんですが(^_^;)ちょっとおつきあいください。区のほうの療育に誘われて、説明会にも行って少し経った頃です。どう言う部分が引っかかったりしたんだろうとちょっと思ったんですね。検査結果を ... 続きを読む 2019年09月12日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑩ 最後は先生の勝ち!(笑) ラストです。 凄まじい攻防戦でした(笑)ラストはこんな感じでいつものブログっぽく(^O^)ハッハッハ長々と描いていきましたがこんな感じで療育に行くことが決まったのでした。またおいおいと描いていけたらと思います。あとスミマセンちょっとずつぼやかして曖昧な書き方をしてる ... 続きを読む 2019年09月06日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑨ 心は穏やか 続きです 悩んで悩んで悩みまくった時期とは違って受け入れてるからこそのショックでしたねこんだけやっててもまだ足りないって言われたような感じ・・・?まあそんなに凄いショックだったわけじゃないですよ😅区の療育は民間療育先より預かり時間も長くもちろん内容も評判が良 ... 続きを読む 2019年09月05日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑧ 間はあかなかった 続きです 漫画にすると凄く色々と考えてるように見えますがかなり即答です(笑)毎年少しずつシステムが変わっていってましたがこの時はもう、入りたいから順番待ちするというのは完全にできなくなっていて一定の基準に当てはまる子が区の療育に入れるようになっていました。 ... 続きを読む 2019年09月04日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑦ 幼稚園訪問後 続きです 細かい内容を教えてもらいましたあまり詳しくは書きませんがスミマセンおともだちが砂場に連れて行ったけれど手をはなした瞬間にすーっと離れていったりすぐに違うところに目がいって今なにをしているのか忘れていたりまず声を出して伝えることができていなかったり ... 続きを読む 2019年09月03日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑥ 幼稚園訪問 続きです 幼稚園訪問は、5月にもちょっと話が出てたんですが希望があればしますよくらいだったのでそこまで希望出してませんでした。幼稚園の先生から聞いてる限りでは浮いた感じもなかったのと、できているふうでしたし家でも幼稚園で覚えたことをやっていたりしていたので ... 続きを読む 2019年09月02日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る⑤ 発達検査結果 続きです 発達検査から3週間ほど経った8月終盤の頃検査結果を聞きました。一瞬ドキッとしたけど、卒業じゃない事に安心とか落胆とか色々混じった感情がありました(笑)検査結果はまあボカしますが、スミマセンコミュニケーションの所が前回から3ヶ月分ほどしか伸びてません ... 続きを読む 2019年09月01日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る④ STを卒業する 続きです 2018年8月発達検査が終わって1週間くらいたって他のクラスと合同で月1回のSTが行われました発達検査を覗いているときはだいぶ伸びてると思ってましたがこの男の子の様子を見て娘は卒業できるほど伸びてないなと思いました(^0^;) この男の子がですね、新聞を破いて ... 続きを読む 2019年08月31日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る③ 発達検査 続きです 2018年7月末区の発達検査はこれで2度目です。前回はテスト中は私の聞き取りもあって娘がどんなテストを受けているのか知りませんでしたが今回は窓から覗けました。 伸びてましたよ~ある程度は(^-^;)ただやっぱり見るところがちゃんとあるんですよね。素人には ... 続きを読む 2019年08月30日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る② 発達検査の予約 続きです 娘を見てくださっている、クラスの先生にちょっとたずねてみたところ発達検査って、テスト内容を覚えてたら検査にならないから半年から1年は空けないといけないそうですね。テストの種類が違うと時期が近くてもいいらしいですが。1年以上空いてたから問題ないそう ... 続きを読む 2019年08月27日
カテゴリ : 区の療育に入る5歳前半 区の療育に入る① 月に1度のSTに通っていました このブログは現在、2018年11月の所まで娘の様子を描いてますがすこし2018年5月までさかのぼります発達相談をしたときに、お医者様に紹介してもらえた区のSTに入って、様子を見てもらっていました。 小児心理等、専門の先生が伸びているか見てくださるので月1とは言えとても ... 続きを読む 2019年08月26日