お母さんを笑わせよう! 2022年12月31日 トイレ待ちしてやっと出てきたんですよ最近お母さんを驚かそうと何かとしかけてきます😂おもしろい?って聞いてきます。面白いけどやりすぎて危険なことしないでね〜💧今年最後がこれ(笑)今年もお世話になりました。色々描きたいことがあったけど間に合わないことばかり説明不足で描けないことも多かったけど来年も見に来てくださるととても嬉しいです。それでは皆さま良いお年をー✨LINEで更新のお知らせが届きますよ〜自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不安健診様子見を止めた日気持ちの変化発達相談小児心理ここらへんを押してもらえると嬉しいですにほんブログ村人気ブログランキング 「9歳」カテゴリの最新記事 タグ :#絵日記#自閉症スペクトラム#発達障害#トイレ#とおせんぼ#壁 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 12. ナノ 2023年01月04日 00:00 そして 『学校に持っていける文具に決まりがある』のコメント通り格言に救って頂いて以来勝手にさやこさんを神様と呼ばせて頂いているナノですが、 【高IQギフテッドとの波乱の日常】さんに挙げられていたコメント主さんのように 年下の当事者である“ブログ主さんのお子さん”へ自分で似た症状と称せるなりに今後に実のあるアドバイスでもできる存在にせめてなれればって常々悔やんでいるにもかかわらず 反面で あきちゃんが虫化ゲーム内のトンネルで迷子になって返却希望したのを見たときには こんな私だからこそ『あのとき迂闊に必要闇のことなんて書かなくて、良かったー…!』と 一瞬愚かにも保身▲に走ってしまいました。 大晦日にまたあとでと言っておいてだいぶ空きましたが、こんなに長く書くのも、保身などの言葉を明確にさらけ出すのもご迷惑であろうことは承知しつつも、 そして『お母さんを笑わせよう!』で<自分なりにお母さんの立場になりトイレからは実質的に此方(あき)が見えない状態の時間をいかに此方視点で必要闇からの楽しいサプライズに昇華できるか考えて文字通り体を張って待機する>かわいくて健気な姿が奮い立たせた、 やはり今は無理でも一年後くらいにゲーム再燃の素質はあるかもしれないという思い、そして、だからこそやはりかみさまの前では素直であらなければとの一心に任せ、 なんとか謝罪文を三が日のうちに書ききる事ができました。 11. ナノ 2023年01月03日 23:58 『ごっこ遊びの設定を絵にして教えてくれる』の前の金曜ロードショーのラピュタも夜更かしして見たなら、CMに予告の絶対入る且つ元々大好きなトトロも、おそらく観るのだろう、そして約束通り金曜にさやこさんと旦那様の“宝物”のカラダを盗むため怪盗ちゃんが憑依しにくるなら健康管理についてあくまで対等な素敵なお姉さんとして啓蒙する目的であれば接し方に気をつけてあげないといけないのかもしれないから、なんとしてもトトロの始まる前にそれを、気付いた私が伝えなければ!と 勝手に焦ったゆえのネガティブな連続投稿がご迷惑だったから、以降のコメント欄の開放地が少なくなっているんだと反省しておりました。 10. ナノ 2023年01月03日 23:56 と、とても書きたかったです(その後の『電車じゃないのが来たらどうする?』にも通じるし。そしてドリフ関係者といえば当該記事以降に仲本工事さんもなられましたね…)が、コメント欄が閉じられている記事が多かったので書けなくてもどかしかったけれど それの原因はやはり私が◆ テストで高得点がとれないのび太くんが漢字テストの時の自分(あき)と重なってもしかしたらママもあんな風に怒るかもしれないしジャイアンのような子にからまれるかもしれないのも困るし特に図書室に置いてあるのは史実ベースなのでやむを得ないとはいえ壮絶なシーンが描かれるものも多いから余計ハラハラしすぎてしまうのもあってドラえもんが苦手だけど、友達に合わせて好きって言わないといけないと自分を追い込んでいるから、欲しい秘密道具は何か強いて挙げるなら彼らのストーリーにもメタ的に使用できるスパイカメラ一択だったのだろう とか 9. ナノ 2023年01月03日 23:50 いかりやさんや志村さんが亡くなられたことは悲しいけれど、あの人達のお笑いは本当におもしろかったなという前提を人々の心に残してくれたからアーカイブ動画を観ても涙しながらも笑う事がまたできる 尊い遺産ですね…!🙏 『ウソと冗談の違い』で書いたように私は聴覚過敏や共感性羞恥でドリフや必然的にその流れをくむ志村けんさんなどの笑いが、怒ったら怒ったままのような流れの物は最初苦手でしたが、節約生活コーナー目当ての母と一緒に『いきなり!黄金伝説。』で見ていた『くるりんぱのおじさんたち』の振る舞いは《本番中でも聞いてない企画には聞いてないって言ってもいいんだ》《言葉が裏の意味になる場合もあるんだな》《怒っても帽子を回したら仲直りなんだ》一連のネタの流れや日常では障害特性で捉えにくかった人間の機敏が分かりやすかったので安心してみることができて、バカ殿にダチョウ倶楽部さんが出るようになってからは見るようになりましたので、近年で志村さんに続き上島竜兵さんも亡くなられたことはさみしいですが、あきちゃんが5月18日の『おててパクパク』で竜ちゃんの功績を再現してくれたのでとても嬉しかったのと合わせ心からそう思います。 8. ナノ 2023年01月03日 23:47 さすがのカラス本人も 『大丈夫よ、古巣へ見に行ってみたら自慢の良い子達がちゃんと居る(居るらしい=別の質問者に淋しい気持ちを零したらそこに居るよと教えてもらったでもアリ。)からね』 とまで、いくらそれまでが暗そうな流れからも光を感じられる続きを自分だけが知っているといってももう話す気が失せてしまいますから、 最初に迂闊に『それはね山にね』と自分から深く関わってしまう前に 『もう煩いな、こっちの勝手でしょ…!』と離れたくなる時もあるから言葉は選んだほうがよい、 【そしてここは『言葉を知らない、ということ』の記事にも通じる教訓 そしてここは私にも耳が痛むという…◆】 つまり誰でも抱えている前提が違うから一概に刷り込まれた主語だけを前面(全面)に押し出して他人の人生を決め付けて語りすぎないほうがいいという教えである との理解も、 できると…思います…! 7. ナノ 2023年01月03日 23:46 さすがのカラス本人も 『大丈夫よ、古巣へ見に行ってみたら自慢の良い子達がちゃんと居る(居るらしい=別の質問者に淋しい気持ちを零したらそこに居るよと教えてもらったでもアリ。)からね』 とまで、いくらそれまでが暗そうな流れからも光を感じられる続きを自分だけが知っているといってももう話す気が失せてしまいますから、 最初に迂闊に『それはね山にね』と自分から深く関わってしまう前に 『もう煩いな、こっちの勝手でしょ…!』と離れたくなる時もあるから言葉は選んだほうがよい、 【そしてここは『言葉を知らない、ということ』の記事にも通じる教訓 そしてここは私にも耳が痛むという…◆】 つまり誰でも抱えている前提が違うから一概に刷り込まれた主語だけを前面(全面)に押し出して他人の人生を決め付けて語りすぎないほうがいいという教えである との理解も、 できると…思います…! 6. ナノ 2023年01月03日 23:46 ドリフ! ピッチャーがみんな骨が折れたらピッチングマシンの出番…なんて“キャラに痛みを伴わせる漫画の紙上にしか為し得なそうなありえないこと” も過剰にリアルに捉えすぎて痛そう怖いではなくギャグ的に想像して楽しむ事ができるようになっていたなら これをテレビやネット動画で一緒に楽しむ機にしてもいいかもしれませんね! 大きい動物は『頭』小さい動物は『匹』 では大きい猫はどっちになるんだろう?という難問にも そもそも配膳くんは機械だから!という前提があったからこそ、数詞のことで混乱スパイラルに陥りそれだけで空気が暗くなるような事もなかったことや、昔はくじ引きなど何が出るかわからないものに抵抗を示していたのに今はお小遣いでガチャガチャをやりたがるようになったことのように、 発達検査の先生の見解通り『流動性推理』、必要悪ならぬ『“必要闇”の必要性、との上手な向き合い方』が、漫画などの自分のペースでタイミングを調整して楽しむことを上手になっている今なら “黒”は連想が暗さに寄るのみの色と思われがちながらも、のちの様々な形の明るさを引き立てる可能性の秘められた色▲であり 母ぁ~さん(妻。主人公オスの場合)や、かぁ~わいい子供たちを、養うために今日も仕事を頑張るかぁ~!と気合いを入れているだけなのに、ただ見た目に黒い装いをしている事と『だからずっと可愛い可愛いと鳴いてるんだよ』まで途中まで事情を聞いただけで 死んだの?子供たち死んだの?悲しいの? とネガティブの方面にばかり何度も問われては、 5. ナノ 2023年01月03日 23:43 一年お疲れ様でした。 私には、さやこさんに謝らなければならないことがあります。 それは強引に自分の経験と重ねすぎて長文を打ちすぎてしまっていたことです。 『発達検査の話(9) 高かった所』から『ネコの配膳ロボットが1匹、2匹』や『懐かしいギャグが流行ってるらしい』にかけて 4. さやこ 2023年01月01日 11:05 >>2 今年もよろしくお願いします❗️✨ 3. さやこ 2023年01月01日 11:04 >>1 ありがとうございます。 だんだん赤ちゃんな行動からやんちゃな子どもになってきています😅 今年もよろしくお願いします✨ 2. ナノ 2022年12月31日 23:54 コメントを推敲していたらもう明けてしまいそうですが…取り急ぎよいお年をお迎えくださいとだけ💦またあとで💦 1. むむむ 2022年12月31日 11:18 一年お疲れ様でした。すてきなお話ありがとうございました。 可愛らしいイラストでほっこりします。 あきちゃん、すてきなお姉さんになってますね。 お母さんの頑張り、すごいです。 来年も楽しみにしてます♪ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (12)
『学校に持っていける文具に決まりがある』のコメント通り格言に救って頂いて以来勝手にさやこさんを神様と呼ばせて頂いているナノですが、
【高IQギフテッドとの波乱の日常】さんに挙げられていたコメント主さんのように
年下の当事者である“ブログ主さんのお子さん”へ自分で似た症状と称せるなりに今後に実のあるアドバイスでもできる存在にせめてなれればって常々悔やんでいるにもかかわらず
反面で
あきちゃんが虫化ゲーム内のトンネルで迷子になって返却希望したのを見たときには
こんな私だからこそ『あのとき迂闊に必要闇のことなんて書かなくて、良かったー…!』と
一瞬愚かにも保身▲に走ってしまいました。
大晦日にまたあとでと言っておいてだいぶ空きましたが、こんなに長く書くのも、保身などの言葉を明確にさらけ出すのもご迷惑であろうことは承知しつつも、
そして『お母さんを笑わせよう!』で<自分なりにお母さんの立場になりトイレからは実質的に此方(あき)が見えない状態の時間をいかに此方視点で必要闇からの楽しいサプライズに昇華できるか考えて文字通り体を張って待機する>かわいくて健気な姿が奮い立たせた、
やはり今は無理でも一年後くらいにゲーム再燃の素質はあるかもしれないという思い、そして、だからこそやはりかみさまの前では素直であらなければとの一心に任せ、
なんとか謝罪文を三が日のうちに書ききる事ができました。
勝手に焦ったゆえのネガティブな連続投稿がご迷惑だったから、以降のコメント欄の開放地が少なくなっているんだと反省しておりました。
それの原因はやはり私が◆
テストで高得点がとれないのび太くんが漢字テストの時の自分(あき)と重なってもしかしたらママもあんな風に怒るかもしれないしジャイアンのような子にからまれるかもしれないのも困るし特に図書室に置いてあるのは史実ベースなのでやむを得ないとはいえ壮絶なシーンが描かれるものも多いから余計ハラハラしすぎてしまうのもあってドラえもんが苦手だけど、友達に合わせて好きって言わないといけないと自分を追い込んでいるから、欲しい秘密道具は何か強いて挙げるなら彼らのストーリーにもメタ的に使用できるスパイカメラ一択だったのだろう
とか
尊い遺産ですね…!🙏
『ウソと冗談の違い』で書いたように私は聴覚過敏や共感性羞恥でドリフや必然的にその流れをくむ志村けんさんなどの笑いが、怒ったら怒ったままのような流れの物は最初苦手でしたが、節約生活コーナー目当ての母と一緒に『いきなり!黄金伝説。』で見ていた『くるりんぱのおじさんたち』の振る舞いは《本番中でも聞いてない企画には聞いてないって言ってもいいんだ》《言葉が裏の意味になる場合もあるんだな》《怒っても帽子を回したら仲直りなんだ》一連のネタの流れや日常では障害特性で捉えにくかった人間の機敏が分かりやすかったので安心してみることができて、バカ殿にダチョウ倶楽部さんが出るようになってからは見るようになりましたので、近年で志村さんに続き上島竜兵さんも亡くなられたことはさみしいですが、あきちゃんが5月18日の『おててパクパク』で竜ちゃんの功績を再現してくれたのでとても嬉しかったのと合わせ心からそう思います。
『大丈夫よ、古巣へ見に行ってみたら自慢の良い子達がちゃんと居る(居るらしい=別の質問者に淋しい気持ちを零したらそこに居るよと教えてもらったでもアリ。)からね』
とまで、いくらそれまでが暗そうな流れからも光を感じられる続きを自分だけが知っているといってももう話す気が失せてしまいますから、
最初に迂闊に『それはね山にね』と自分から深く関わってしまう前に
『もう煩いな、こっちの勝手でしょ…!』と離れたくなる時もあるから言葉は選んだほうがよい、
【そしてここは『言葉を知らない、ということ』の記事にも通じる教訓
そしてここは私にも耳が痛むという…◆】
つまり誰でも抱えている前提が違うから一概に刷り込まれた主語だけを前面(全面)に押し出して他人の人生を決め付けて語りすぎないほうがいいという教えである
との理解も、
できると…思います…!
『大丈夫よ、古巣へ見に行ってみたら自慢の良い子達がちゃんと居る(居るらしい=別の質問者に淋しい気持ちを零したらそこに居るよと教えてもらったでもアリ。)からね』
とまで、いくらそれまでが暗そうな流れからも光を感じられる続きを自分だけが知っているといってももう話す気が失せてしまいますから、
最初に迂闊に『それはね山にね』と自分から深く関わってしまう前に
『もう煩いな、こっちの勝手でしょ…!』と離れたくなる時もあるから言葉は選んだほうがよい、
【そしてここは『言葉を知らない、ということ』の記事にも通じる教訓
そしてここは私にも耳が痛むという…◆】
つまり誰でも抱えている前提が違うから一概に刷り込まれた主語だけを前面(全面)に押し出して他人の人生を決め付けて語りすぎないほうがいいという教えである
との理解も、
できると…思います…!
ピッチャーがみんな骨が折れたらピッチングマシンの出番…なんて“キャラに痛みを伴わせる漫画の紙上にしか為し得なそうなありえないこと”
も過剰にリアルに捉えすぎて痛そう怖いではなくギャグ的に想像して楽しむ事ができるようになっていたなら
これをテレビやネット動画で一緒に楽しむ機にしてもいいかもしれませんね!
大きい動物は『頭』小さい動物は『匹』
では大きい猫はどっちになるんだろう?という難問にも
そもそも配膳くんは機械だから!という前提があったからこそ、数詞のことで混乱スパイラルに陥りそれだけで空気が暗くなるような事もなかったことや、昔はくじ引きなど何が出るかわからないものに抵抗を示していたのに今はお小遣いでガチャガチャをやりたがるようになったことのように、
発達検査の先生の見解通り『流動性推理』、必要悪ならぬ『“必要闇”の必要性、との上手な向き合い方』が、漫画などの自分のペースでタイミングを調整して楽しむことを上手になっている今なら
“黒”は連想が暗さに寄るのみの色と思われがちながらも、のちの様々な形の明るさを引き立てる可能性の秘められた色▲であり
母ぁ~さん(妻。主人公オスの場合)や、かぁ~わいい子供たちを、養うために今日も仕事を頑張るかぁ~!と気合いを入れているだけなのに、ただ見た目に黒い装いをしている事と『だからずっと可愛い可愛いと鳴いてるんだよ』まで途中まで事情を聞いただけで
死んだの?子供たち死んだの?悲しいの?
とネガティブの方面にばかり何度も問われては、
私には、さやこさんに謝らなければならないことがあります。
それは強引に自分の経験と重ねすぎて長文を打ちすぎてしまっていたことです。
『発達検査の話(9) 高かった所』から『ネコの配膳ロボットが1匹、2匹』や『懐かしいギャグが流行ってるらしい』にかけて
今年もよろしくお願いします❗️✨
ありがとうございます。
だんだん赤ちゃんな行動からやんちゃな子どもになってきています😅
今年もよろしくお願いします✨
可愛らしいイラストでほっこりします。
あきちゃん、すてきなお姉さんになってますね。
お母さんの頑張り、すごいです。
来年も楽しみにしてます♪