続きです

 
 
 





手先の不器用さの次は目と耳のことを聞きました。


A0A8CD46-F40D-4F4F-9C8F-86E9703C5EBC

E5D59A1F-D592-4D44-98AA-F040D4DA89FF

77D00985-AADB-4496-8AAA-2BD1797F3D6D

8F6C0E2D-FB2A-4CB9-8AC8-7E21F3CBAC4E



コロナ対策で常に窓を開けているので、外の声が聞こえてきて先生の言葉が届いてなかったんじゃないかというシーンがいくつかあったみたいです。

ただコレが本当に聞こえのほうに問題があった場合はテレビの音量を爆音で聴くなど何かあったらすぐに小児耳鼻に行ってくださいと言われました。

目のほうは視線が跳ぶといわれました。

コレは療育のほうに相談したらお手玉を取り入れてもらえました。
2個使って投げながら目で追いかけるので訓練になるらしいです。

続きます。



【あなたの推しブログに1票を!】
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2021」“読者賞”

 
推したいブログに一票入れてみませんか?

直接投票にいけます↓

3DD5D99E-A901-42E6-89DB-3FD76B8D4FB0
 
今日までです〜✨





LINEで更新のお知らせが届きますよ〜

5BAF44B1-BEFA-4C5C-9B9F-AB270DF4D1A8




自閉症スペクトラムと診断されるまで


最初の不安
健診
様子見を止めた日
気持ちの変化
発達相談
小児心理



ここらへんを押してもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング