初めから




指導方がどんなものだったかはわかりません。
このまま追及するつもりもありません。
スミマセン。
ただ、書き方を教えただけで終わるなら
ここまで時間がかからなかったんじゃないかと思うので、
何かしら色々とあったのかもしれません。
友人にも小学校ではないですが先生がいます。
生徒ひとりひとりに色々と答えてあげてるいい先生です。
(たまにグチも出ますが)
だからこそ負担になりそうなことはあまりしたくなかった思いもあります。
私が小学生の時はかなりひどいと思う先生もいました。
先生の授業についてこられない生徒は放置もされました。
自分が親になって、安心して預けたい先生とはとても思えないです。
そこに発達も定型も関係ないと思います。
自分の体験してる先生のイメージがあるのでどうしても身構えてしまうんですが
コロナで話す機会が少ないにしろ、昔に体験したような先生では無いと思います。
先生を追い詰めたいわけじゃないですし
これで終わりにしようと思いました。
これからまだもしかしたら大きな出来事があるかもしれませんが
その時はその時です。
娘がどんな授業を受けているのかわからないままなので
不安はどうしても残ってたんですが
この後、少しほっとする事がありました。
続きます。次で終わります。