ラストです。




裁判所から無事に受理通知書が来ました。
それのコピーをとって、相続してくれと言っていた相手側に送ります。
私の場合は市役所。




9EA00357-6C6F-41B6-B442-46E14CC525A1


支払額と振込先を郵送されてきたら指定銀行に振り込むだけ。


終わりだ終わりだとひと息ついて落ち着いてたんですよ。



8A5FA34E-C83D-4F76-86E0-9A4784F60880

2D4CD837-CF7B-4BC2-AB06-A9AE3692EAEB






B8BB4E24-20FD-4333-896D-1699914CF505



ほぼひと月 音沙汰がなくて焦りました(笑)


ファックス前に電話して送ることは伝えてるし
大丈夫だろうとは思ってたけど焦るよ💦

法律関連のところに未払いとかおそろしいことしたくない!😂
コロナで大変だろうから、大人しく待ってましたけど。



こんな感じで相続放棄は無事に終わりました。

一番辛かったのは最初の頃ですねえ。
全く知識が無い状態で、年度末の忙しい時期で
不安すぎて眠れなくて心臓が暴れて💧


あとやっぱりプロはプロですね。

兄が自分でやってみると頑張ってましたが
受理手続き終了するのに2カ月半かかってました。

仕事の合間をぬってやるから時間かかったんだと思いますが
私がこれ子ども抱えてやってたら期限の3カ月過ぎてたんじゃないかな。

プロに任せるのは手ですよ。楽ですよ。
専門だとノウハウつまってるし。


って言ってたら最近どこかの弁護士事務所が破産手続きしてるし😂

それなりのプロを探しましょう😂😂


さあて、破棄しなかった人とか出てくるのかな?
と思ったけど、知りようがないのでこれで終了です。


長々とお付き合い頂きありがとうございました。

何か参考になれば幸いです。
参考になるようなことになりたくないですよねー( ;∀;)




相続放棄の話最初から→ ◆◆◆ 





すくパラダブル選挙


すくパラトリプル総選挙 

ブログ部門 No.57


投票はこちら

入れてあげてもいいよって方、お願いします〜。


84DF85F2-1CD9-482A-BF7B-6135B9A518A9






自閉症スペクトラムと診断されるまで

最初の不安
健診
様子見を止めた日
気持ちの変化
発達相談
小児心理



おつかれ〜のひと押しがあると嬉しいですー。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング