いま1番困っている娘の様子 ④ やれるものならやってみろー 2020年07月07日 続きですラストです 6月のニュースですね。北海道で5度目の打ち上げでしたっけ。テレビでロケット打ち上げ失敗の映像が流れて、娘は自分がやったと泣きました。それが自分のせいとか図々しい!😂(笑)なんでも自分のせいにするのはずっとやってたし、そのつど言い聞かせてたけどコレは流石にやりすぎでしょう。この後に面談があるわけです。娘がしっかり状況説明できるようになるまで何事もなく過ごしたい。なんかありそうで怖いなあ💦すくパラトリプル総選挙 ブログ部門 No.57投票はこちら応援よろしくお願いします〜。自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不安様子見を止めた日気持ちの変化発達相談小児心理ロケットのニュース見ました?にほんブログ村人気ブログランキング 「7歳」カテゴリの最新記事 タグ :#絵日記#自閉症スペクトラム#発達障害#失敗#自分のせい#テレビ#ロケット#打ち上げ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 8. さやこ 2020年08月22日 22:32 >>7 コメントありがとうございます。 娘は本を読むのはまだ苦手ですね。 読めるとは思うんですが、盛り上がるシーンなどがどうしてもハラハラしてしまうので、ドキドキして怖くなってしまって自分からさけてます。 似てると言われる方からの行動は先を考えるきっかけになります。 ありがとうございます☺️ マンガの影響は強そうですね。 7. ナノ 2020年08月22日 15:10 はじめまして。 ハンドルネーム、ナノと申します。 しょうがい名は違いますが、手帳をもっています。 娘さんの行動がわたしに似すぎていて、驚きました。 唐突な質問ですが、あきちゃんは、マンガは好きですか? 聴覚過敏で自分も同じ年くらいなのに“こどもの声が苦手”かつ、歩行困難といった身体面の症状もあった小さい頃のわたしは、園にも居られなくなり、友達と呼べるものは“本”でした。 成長して、テレビが推定幼児向けのゆるいコメディ調アニメと銘打って放送していた作品の原作がどんなものかの興味によりわたしの本棚を占める主流が絵本系統から、対象年齢よりはるかに早く、ちゃおなどの複数作掲載形式の漫画雑誌に変わると、主人公が友達を庇ってありがとうと言われハッピーエンド、という展開も目にするようになるので、そこから献身、自己犠牲の美学というものが刷り込まれたかなと記憶しています。 6. さやこ 2020年07月08日 01:14 >>5 多分、気持ちが落ち着かなくて答えが欲しいんでしょうね💧 ありがとうございます、すぐにでも落ち着いてほしいです😭 5. ゆの 2020年07月07日 20:54 ざわざわっとした気持ちが、そういう風に現れちゃうんですかね… 虚言、と思われたり誤解されたりしたら辛いですよね 落ち着くといいですね>_< 4. さやこ 2020年07月07日 14:44 >>3 ロケットのプロジェクトに参加してたんでしょうかね😂(笑) 忘れられるとか怖いですね!😱 心配が尽きないです…。 3. ペンペン 2020年07月07日 12:19 壮大ですねー🤣 その、ロケット失敗時の様子を見てもらえたら先生の脳裏にも焼き付きそうですけど… さりげない日常の中のやり取りで 先生にもその事忘れられちゃって あきちゃんが傷付く流れになっちゃうのが…心配ですね(。•́︿•̀。) (忘れられませんように!) 2. さやこ 2020年07月07日 10:54 >>1 やってみろーでしょう?(笑) そっか、早く理解してもらう方がいいかもしれませんねー あきがやったーって言っても やってないでしょーって言ってくれるかも✨ そしてハイハイってされそうです😂 1. かぼちゃん 2020年07月07日 09:25 あはは、やってみろーw ここまでくると、周りの子たちもあきちゃんのこと早く理解するんじゃないかな? またあきちゃん泣いちゃったーみたいな うちの2年生も似たところあって、同級生からまた?とかハイハイ、みたいにされてますw トホホ。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (8)
コメントありがとうございます。
娘は本を読むのはまだ苦手ですね。
読めるとは思うんですが、盛り上がるシーンなどがどうしてもハラハラしてしまうので、ドキドキして怖くなってしまって自分からさけてます。
似てると言われる方からの行動は先を考えるきっかけになります。
ありがとうございます☺️
マンガの影響は強そうですね。
ハンドルネーム、ナノと申します。
しょうがい名は違いますが、手帳をもっています。
娘さんの行動がわたしに似すぎていて、驚きました。
唐突な質問ですが、あきちゃんは、マンガは好きですか?
聴覚過敏で自分も同じ年くらいなのに“こどもの声が苦手”かつ、歩行困難といった身体面の症状もあった小さい頃のわたしは、園にも居られなくなり、友達と呼べるものは“本”でした。
成長して、テレビが推定幼児向けのゆるいコメディ調アニメと銘打って放送していた作品の原作がどんなものかの興味によりわたしの本棚を占める主流が絵本系統から、対象年齢よりはるかに早く、ちゃおなどの複数作掲載形式の漫画雑誌に変わると、主人公が友達を庇ってありがとうと言われハッピーエンド、という展開も目にするようになるので、そこから献身、自己犠牲の美学というものが刷り込まれたかなと記憶しています。
多分、気持ちが落ち着かなくて答えが欲しいんでしょうね💧
ありがとうございます、すぐにでも落ち着いてほしいです😭
虚言、と思われたり誤解されたりしたら辛いですよね
落ち着くといいですね>_<
ロケットのプロジェクトに参加してたんでしょうかね😂(笑)
忘れられるとか怖いですね!😱
心配が尽きないです…。
その、ロケット失敗時の様子を見てもらえたら先生の脳裏にも焼き付きそうですけど…
さりげない日常の中のやり取りで
先生にもその事忘れられちゃって
あきちゃんが傷付く流れになっちゃうのが…心配ですね(。•́︿•̀。)
(忘れられませんように!)
やってみろーでしょう?(笑)
そっか、早く理解してもらう方がいいかもしれませんねー
あきがやったーって言っても
やってないでしょーって言ってくれるかも✨
そしてハイハイってされそうです😂
ここまでくると、周りの子たちもあきちゃんのこと早く理解するんじゃないかな?
またあきちゃん泣いちゃったーみたいな
うちの2年生も似たところあって、同級生からまた?とかハイハイ、みたいにされてますw
トホホ。