ちゃんと言ったつもりだったけど
通じてませんでした(笑)
やめる気はさらさら無いってところがもう(^^;)
これはこうなんだよ(だから○○してね)
とカッコ内を読み取るような表現は苦手ですよね。
いわゆる空気を読むってやつですね。
わたしも苦手ですよ。
空気は吸います。
読み取るのは難しいと思うので怒るときなんかは特に
理由をなるべく考えながら話すようにしてるんですが
やっぱりまだまだ抜け落ちてしまいます。
振り回しちゃいけませんよ〜
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♧♥♡♥♡♥♡♥♡♠♡♥♡
自閉症スペクトラムと診断されるまで
最初の不安
健診
様子見を止めた日
気持ちの変化
発達相談
小児心理
更新の励みになるので応援のひと押しをぜひお願いします( ・∇・)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
ありがとうございます!
いっぱい笑ってくださーい(^O^)
はじめまして😃
そうですね、何がいいのか悪いのか説明しないと
意外な受け取り方をしてることってありますからね(笑)
細かく言わなくても抽象的な表現で通じてて欲しいです😭
こういう表現の受け取りかたの行き違い、自閉症じゃなくても、変なところで意外と発生しますよね。
こちらはやめてほしくていっているのに、周りに気をつければやってもいいと取られたり。お互い当然通じると思っているから、誰が相手でも気を付けないといけないな~と思いました。
(でも時々、細かいパターン違いをいちいち全部指摘したくないから、抽象的な表現で全パターンカバーさせてほしい!!って思っちゃうんですけど……笑)