カテゴリ : 9歳 発達検査の話 (5) なんとか終わった 続き内容はどうだかわかりませんが、検査を受けたことがあるのは覚えてました。wiscは今まで受けたものよりだいぶ難しかったみたいですね。でもやる気を見せて頑張ってくれました。最初の開始時間から今回までのを足したら、だいたい2時間半以上かけたことになります ... 続きを読む 2022年08月31日
カテゴリ : 9歳 発達検査の話 (4) テストが終わらない… 続き30分くらいまでは頑張って起きてたんですけど、気がついたら寝てました(笑)部屋の使用時間が2時間ほどだったんだと思います。めいっぱい使ってテストを受けてましたが時間が来てしまったらしく、残りは別の日に改めてしましょうといわれ、テストが2日間に分かれて ... 続きを読む 2022年08月30日
カテゴリ : 9歳 発達検査の話 (3) テストを受けよう 発達検査は見せてもらえないことが多いですね〜。隣で見てたとかマジックミラーで見たとかも聞きますが。まあしょうがない。扉を開けるとさらに通路になっていて、奥の部屋に連れていかれました。私はソファで座って待っていました。ここから長いんだ〜。続くLINEで更新の ... 続きを読む 2022年08月29日
カテゴリ : 9歳 発達検査の話 (2) 説明をしよう 続きから娘にテストを受けに行くよと説明したら学校のテストと同じようなのかと思ったらしく、説明に随分前にやったk式や田中ビネーのことを言ったら、わりと覚えてたみたいで安心したのか楽しみにしてました。続くLINEで更新のお知らせが届きますよ〜※最近コメントの返事 ... 続きを読む 2022年08月28日
カテゴリ : 9歳 発達検査の話 (1) wiscを受けよう 検査は書類作成で必要な時があるので元々やるつもりだったんですがそういえば小学校上がってからwiscやりましょうって言われてたなと思い出してお願いしました。どれくらい伸びているか、どのあたりがネックか知りたいですからね。k式や田中ビネーと違う結果が出るわけはない ... 続きを読む 2022年08月27日
カテゴリ : 9歳 夏休み終わります えらいなあ。ワタシ勉強やらなくていいならやらないよ〜😅夏休みって最近は8月最終週前には始業式やってて登校してる学校多くありません?31日まで夏休みじゃないの?ぼくのなつやすみってゲームはどうなるの?まあ早く学校行ってくれるとそれはそれで助かりますが(笑)聞い ... 続きを読む 2022年08月24日
カテゴリ : 9歳 夏休みも終わりに近づいてきたけど宿題はどれくらい残ってるかなあ こういう宿題が1番後回しになってギリギリまで残るんですよね💧アイデアを出し道具を揃えほとんど仕上げ写真を撮りプリントし文章をととのえ書き足しまでほぼ私がやったような気がします…。国語算数のプリントは早々に終わってるんで、あとはタイピング練習とかかな…。LINE ... 続きを読む 2022年08月21日
カテゴリ : 9歳 ごっこ遊びの設定を考えて絵にして教えてくれる 飲めと(笑)ごっこ遊びをデイサービス先でも色々と考えているらしく、こうやって絵にして教えてくれます。お酒飲んだらその隙に怪盗がやってきて何か盗んでいくらしいんですが。なにも盗まれたくないなあ(^◇^;)とりあえず次の金曜日は飲酒決定です(笑)LINEで更新のお知ら ... 続きを読む 2022年08月17日
カテゴリ : 9歳 食べ物にはそれぞれ何か栄養が入ってると知っている 説明文を読みたがるのと繋がりますが、よく食品の栄養や成分を聞いてきます。給食で、どういう栄養があって自分達の体のためになるかという話をしてもらえるらしく2年生後半からほぼ毎日おかずの栄養を聞かれます(笑)ちょっと前まではタンパク質と炭水化物とビタミンくらい ... 続きを読む 2022年08月14日
カテゴリ : 9歳 ラピュタやってましたね 金曜ロードショーでラピュタやってましたね。バルスしました?最近はアニメもドキドキしながら見てはいるんで、夏休み恒例ジブリアニメだしまあ見られるところまで見ていいかと思ってたんですが。すごい!まさかまさか!途中でぜったい見られなくなると思ってたのに!見まし ... 続きを読む 2022年08月13日
カテゴリ : 9歳 蝶の種類とか見ただけではわからないから なんとなく前回の続きなんですが昆虫図鑑を見てから特に、虫を見つけたら種類も考えるようになってます。とりあえずお母さんの言うことと反対にしてみるって感じ?反抗期?😂可愛いとか好きとか言ってるけど遠くから見てるだけで触れないので結局あまり詳しくはなれないでし ... 続きを読む 2022年08月12日
カテゴリ : 9歳 説明書等を読むのが好きならと渡してみたもの ↑この続きなんですが説明文を読むことは3年生になったあたりで強く出ていたんですがそれなら説明文のカタマリ、図鑑を渡してみたところ…すっごい読み込む(笑)読んで気になったものはちゃんと覚えているらしく、絵付きで説明してくれました😂得た知識を外に出せるのは重 ... 続きを読む 2022年08月10日
カテゴリ : 夫が別人のようになった話 子どもができたら夫が別人のようになった話 (63) 病気の時⑤ 1話はこちら 前回はこちら 不安を感じながらも休んでもらったら…時間が経つにつれ、どんどんと音が激しくなる…。俺はイライラしているアピール…。寝かせる気ないですよね。続く LINEで更新のお知らせが届きますよ〜自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不安健診様子 ... 続きを読む 2022年08月08日
カテゴリ : 9歳 いまのワタシってカワイイ?と言う確認 カワイイカワイイいつもカワイイ(笑)LINEで更新のお知らせが届きますよ〜※最近コメントの返事が遅くなったり返せなかったりしています。すみません。自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不安健診様子見を止めた日気持ちの変化発達相談小児心理ここらへんを押しても ... 続きを読む 2022年08月07日
カテゴリ : 夫が別人のようになった話 子どもができたら夫が別人のようになった話 (62)病気の時 ④ 1話はこちら 前回はこちら 絶対インフルエンザだと思ってたけど陰性でした。子どもを産んでからここまで酷い風邪にかかったのは初めてで薬をもらったけど直ぐに良くなるわけじゃないし、この体調の悪さで娘を見るのはつらいと考えたんですよ。いないほうがよかったな…。夫 ... 続きを読む 2022年08月03日