幼稚園のイベント
終園式前に小さな発表会がありました。
幼稚園で親御さんを呼んで
何か催し物をするのは今までもいくつかありました。
周りの子が振り向いてお母さんを探したり
思わず駆け寄っていったりするなか、
娘は今まで一度も、振り返ることも駆け寄ることもなく
むしろ親を探したことも無かったんじゃないかな(笑)
そんな感じだったので、今回も期待してなかったんですが。
初めてこっちを見て手をふったんです!
もう嬉しくて私も頑張って小さく手をふりました(*´▽`*)
この日から私を見つけたら手をふるようになりました。
私も幼稚園行くのが楽しくなりましたよ(*^_^*)
自閉症診断されるまではこちら→発達相談→小児心理
すくパラダブル総選挙 ブログ部門
No.6
アナタの1票が好きです(*´▽`*)
にほんブログ村
時々ぽちてみませんか?(・∀・)
すみません見出し画像が外れてました
なんでだーもうー(>_<)
コメント
コメント一覧 (4)
ハイもうスッゴく嬉しかったし
可愛かったです(T▽T)
そして、うれしい。( ´∀`)
コメントありがとうございます。
初診待ちの数ヶ月は長くてキツいですよね、本当にお疲れさまです。
あきはキンキンした声は出なくなりましたけど
実は未だに高音で喋ってます(;´Д`)
声の出し方が難しかったみたいです。
1年くらいしたら可愛い声と言われるレベルにはなったので
息子くんも可愛い声になるんじゃないかな~と思います😳
私も手を振ってくれるようになるなんて以前は思えなかったけど
出来ることも増えて手をふるようになったので
息子くんも振ってくれるようになりますよ😊
まずは療育に通えるように祈ってますね!
いつも楽しく読ませて頂いています。
現在年少、3歳3ヶ月の息子が自閉症疑いです。
今は療育センターの初診待ち(4〜5ヶ月待ち)です。
うちの息子もあきちゃんによく似た状況で、今まで何軒か小児科の先生に「自閉症だと思います」と相談に行ったのですが、違うと思うよ〜と言われて今に至ります。
息子とはある程度の会話はしますが、それも普段話す4割位で大体成立しません。
お友達とも関われません。
踊りや歌も興味なく、子ども番組も全然です。絵も描きません。
喜怒哀楽も薄いです。3歳児のキラキラ感はないですねー。
あと、あきちゃんにも一時期あったようですが、息子も高音で喋ります。すっごい耳にキます(苦笑)
あきちゃんのように、一時期だけで落ちついてくれると良いのですが…
幼稚園で遠くから手を振ってくれるの、すっごい羨ましいです!!
うちの息子もいつかやってくれないかなぁ…(涙)
今は、療育に通える事を心待ちにしているのですが、一体どうなることやらです。
長々と失礼致しました。
今後とも拝見させていただきます。