歯の話(2) 歯列矯正するかもしれない
続きです
あらすじ前歯が斜めに生えてきたり歯と歯の後ろから歯が生えてきたり。説明の絵ばっかりになってしまった💦上唇小帯(じょうしんしょうたい)ってやつですね。だんだん筋が上がっていくと聞いていたけど、娘のは動きがなかったんです。それがこんなふうに干渉するとは ...
続きを読む
続きです
あらすじ
前歯が斜めに生えてきたり歯と歯の後ろから歯が生えてきたり。





説明の絵ばっかりになってしまった💦
上唇小帯(じょうしんしょうたい)ってやつですね。
だんだん筋が上がっていくと聞いていたけど、娘のは動きがなかったんです。
それがこんなふうに干渉するとは知りませんでした。
絶対じゃないけど干渉しやすいみたいです。
レーザーで切ると聞いたんですが、痛い怖いを覚えてしまったら
歯医者に行けなくなるかもしれないのでちょっと心配でした。
それと前歯はレーザーでなんとかなっても、後ろから生えてきてるのはどうにもならない。
このまま歯列矯正の説明を聞くことにしました。




筋肉の問題みたいですね。
ずっと硬いもの噛んで鍛えておくといいよと言われてましたが
硬いもの、歯応えがあるものが好きな娘です、やってましたよー😥
他の療育ママ友と口の中の筋肉の話をしてた時があったんですが、
そもそも喃語から喋ろうとしない子だったから筋力が弱いみたいなんですよね。
よく喋るようになってるの最近だし。
そういうのも何か原因あるのかなあ?
とにかく上唇小帯そのものはまだ触らなくていいと言われてホッとしました。
まあ歯列矯正の相談なので、放っておくと言うより矯正できるから触らなくていいって感じだったんですが。
あと娘の前歯、斜めになってるだけじゃなく向きもちょっと悪かったです。
前から見ると正面向いてるように見えるけど、

こんな感じでそってました。
続きます。
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♧♥♡♥♡♥♡♥♡♠♡♥♡
自閉症スペクトラムと診断されるまで
最初の不安
健診
様子見を止めた日
気持ちの変化
発達相談
小児心理
歯並びは遺伝と聞いたんですけど、じゃあ私かなあ…。
にほんブログ村
人気ブログランキング

