続きです




この日以外にも朝の登校途中で会ったときに
相手にされなくて後ろをついていくだけだったりとか
どう考えても娘と仲良くする気は無いんですよね。
そりゃあね…、その時に思ったことを口に出すから会話にならないし。
そろそろなんか変だなって思われてくる時期だと思うんですよね。
何かしら問題は起きてくるんだろうと思ってましたが…。
やっぱり目の前でそれを見てしまうと凹みますね。
娘は気がついているのか分からないんですけど。
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♠♡♥♡
自閉症スペクトラムと診断されるまで
最初の不安
健診
様子見を止めた日
気持ちの変化
発達相談
小児心理
仕方ないで終われない問題も出てきそうかな〜…。
にほんブログ村
人気ブログランキング


コメント
コメント一覧 (8)
私も思い出して涙がでてしまいました。
我が子の言動で仕方ないってわかっていても
子どもって素直で純粋で残酷だから
目の当たりにしてしまうととても
心がしんどくなってしまいますね。
一緒に娘ちゃんと登校出来たらなぁ、
なんて同じく娘の登校問題を
考えさせられました。
辛かった体験をお話してくださって
ありがとうございました。
ただ、私自身はどちらかというと一人でいる子、教室の隅でマイペースにしている子と仲良かったので、娘にもそういうお友達ができるといいな、なんて…
あきちゃんいい子だから、うちの子とお友達になってほしいくらいです☺️
胸痛くなります。
ただ、漫画の様子からは、お子さん自身はまだ気づいていなそうな感じで、傷ついたりはしてないように思えるので、その幼い無邪気さが尊いというか、キレイです。
無視する側の女の子達(いわゆる、よくいるつまんない女子達)のお母さんにもなりたくないような、、、難しいですね。
あと、優しいお母さんがいる事がすごく幸せと思います。
思わずもらい泣きをしたエピソードが何本かありました。
この話もそうでした。私も胸が痛くなりました。
お気持ち良くわかります。